巻機山 保全活動 H28年度夏2016年07月01日 19:36

 今年も活動を行います。山頂部でのイネ科の種取りと播種、池塘の保全等を予定しています。

【日 時】8月20日(土)~8月22日(月)
【集 合】巻機山避難小屋前 20日:12時00分 21日:7時30分/13時00分
【作業内容】 種子の採取、植生復元他
  *秋季活動は、夏季活動の状況をみて判断いたします。
  *雨天決行です。
  *集合時間は作業開始時間です。それまでに食事等を済ませてお集まりください。
  *避難小屋の土曜日の宿泊は人数に制限があり、グループ人数によってはテント持参をお願いすることがあります。
【申込み】〒192-0373 東京都八王子市上柚木2-7-2プレジャーガーデン南大沢弐番館301
              松本 清(巻機山景観保全ボランティアーズ代表)
              TEL・FAX :042-682-4467、        E-mail: makihata#ozzio.jp
                                                                          (#を@に変えて下さい)
 ※8月17日(水)までにお申し込みください。氏名(初参加の方は住所、連絡電話)をお知らせください。
 ※その他:ボランティア活動は自己責任のもとで行なわれています。
  事故等については責任を負いかねますので、保険等は各自ご加入ください。


らんたん多摩フットパス散策2016年05月15日 21:06

「らんたん」とは、巻機山景観保全ボランティア活動参加メンバーを中心に結成した、山歩きの会です。もとは山スキーの会でしたが、メンバーの老齢化等もあり、里山ハイキング程度の活動内容となりました。

今回は、東京都多摩丘陵のフットパスを歩きました。以前も実施し、今回で3回目ぐらいかと思います。
空は快晴、涼しい風が吹き絶好のハイキング日和でした。
小山田緑地から小野路里山会館へ、そこで昼食。その後は、小野城跡から奈良ばいをとおり、スタート地点の小山田緑地へというコースでした。








らんたんの会 七沢フットパス第2弾 2015/10/102015年10月11日 19:32

「らんたんの会」とは、巻機山の活動参加者有志の山スキー同好会です。しかしながら、この10年は、ハイキングとお茶の会となっています。

今回は、前回に引き続き、厚木市七沢のフットパスのハイキングを行いました。第2弾ということで、続きのルートを歩きました。
厚木市の小野地区の小野橋付近から、七沢地区にかけてのエリアです。なだらかな斜面をトラバースする形の昔ながらの道を歩きました。玉川を挟んで反対側の斜面林や田んぼ、民家も眺めながら歩ける気持ちの良い道です。
七沢地区に入り、伊勢原市との境の丘を乗り越えると、田畑の向こうに大山が現れ、雄大な景色も堪能できました。
ハイキング後には、アジア食堂「ワイワイ」さんで、ガパオご飯、エビせんべい、インドチャイ等をみんなで食し、歓談しました。
午後の2時集合して夕方解散という短い時間でしたが、里山の景色やおいしい食事ができたためか、とても充実した気持ちとなりました。



2015年 夏の保全活動報告2015年08月25日 21:10

日程:8月22日(土)~24日(月)
●参加者:東京農大風景計画研究室関係者9名
     巻友会1名、南魚沼の方1名、常連参加者の方々3名 計15名
●作業内容:植生裸地への播種用種子の採取(ヒゲノガリヤスの種子)
        8合目付近の裸地化エリアへの追播種及び緑化ネット敷設(40㎡)
        竜王平手前の改修された木道脇への播種及び緑化ネット敷設(20㎡)
        牛ケ岳頂上付近の木道に覆いかぶさったチシマザサの刈り取り(30M)
        牛ケ岳頂上付近のぬかるんだ登山道への踏板の敷設(約25個)

 今年の活動日は、2つの台風の影響のためか3日間ともすっきりと晴れることがありませんでした。巻機山は、ずっと霧に包まれたままで優美な姿を見ることは稀でした。しかしながら、曇りや霧雨のみで大きな天候の崩れも無く、かつ涼しく時より爽やかな風も吹くなど、作業しやすい状況であったとも言えます。そして3日目の下山時に、何とか避難小屋から稜線を見ることができました。
 このブログにも掲載しましたが、先月、南魚沼市役所会議室において、この活動についての地元の方々や常連参加者の方々等との意見交換会を実施しました。その時にご参加いただいた地元の山岳愛好団体「巻友会」、南魚沼市在住の方の参加がありました。お忙しい中、種子採取等の作業をしていただき、大変感謝しております。この場をおかりしてお礼申し上げます。

  

●御機屋直下での種子(ヒゲノガリヤス)採取
初日の作業は、次の日に追播種するための在来種の種取りを行いました。その種は、ヒゲノガリヤスです。この植物は、岩場等で最初の方に出現するいわゆるパイオニア植物であります。巻機山では御l機屋直下の南斜面に群生しており、そこで採取を実施しました。霧雨の中、10数名で約1時間の作業で、中袋一杯の種子(穂)を採りました。

●牛ケ岳へのぬかるむ登山道への木片敷設
※ぬかるみを放置すると、登山者が植生側へ入り込み、植生の裸地部分がさらに広がっていきます。それを防止するために実施しました。

 2日目の作業は、牛ケ岳へ向かう登山道のぬかるみ対策を実施しました。それには、8合目付近の木階段の踏面に適宜設置した木片をいくつか抜き取り、それを写真のように活用しました。この施業を行うことにより、登山者がぬかるんだ道を避けるために笹エリアへ侵入することを防ぎ、植生破壊を食い止める効果があると思います。

●牛ケ岳への登山道整備。笹に覆われていた木道部分を見えるようにした。
 同じく2日目の作業として、これも牛ケ岳へ向かう登山道(木道)の処理を実施しました。それは、笹で覆われた木道があり、ともすればルートが分からなくなってしまうまで、埋没していました。歩行が困難なことと、不用意に笹植生内に登山者が入り、植生の破壊が進む危険性も考えられるため、しっかりと木道が認識できるように刈り取り作業を行いました。


●8合目付近。ヒゲノガリヤスの追播種と緑化ネットの敷設。
 同じく2日目の作業で、8合目付近の裸地化したガレ場への採取したヒゲノガリヤス種子の播種とそこへ緑化ネットの敷設作業を行いました。数年前に同じ施業を行った個所で、緑化ネットが風化により消失してしまっている箇所を行いました。ネット敷設後、既存の植生を丁寧にネットから葉を出してやることにより、その生育を阻害しないようにもしました。

●最終日の朝。やっと晴れました。
 今回の活動は、入山下山日も含め3日間でありました。日帰り、2日間のみ等の参加者もありましたが、皆様のご協力で充実した作業内容となりました。重ねて感謝申し上げます。
 この植生復元作業は、新潟県庁、群馬県庁の保全工事の成果があがり、ガレ場出会った個所がとりあえずは緑の復活がかなりみられるようになってきました。今後は、それらのこまかな追播種や細かいメンテナンス作業が中心となると思われます。

2015 巻機山夏の保全活動日程2015年08月18日 08:04

本ブログでのお知らせが直前になってしまい、申し訳ありません。
2015年夏の保全活動は、下記の予定となっております。
天候により、変更になることもありますので、その際は携帯電話の方へご連絡下さい。

●巻機山保全活動 2015夏の予定
開催日程:2015年8月22日(土)~24日(月)
集合   :22日(土)12:00 巻機山避難小屋前
       23日(日)7:30 同じく避難小屋前
作業内容:ヒゲノガリヤスの種子採取と8合目付近への追播種等
参加申し込み:下記担当者へ連絡をお願いします。
その他:3日目の24日(月)は、本隊撤収作業のみで、保全作業はありません。
     重ねますが、天候の悪化等で予定変更、中止等があります。
     また、参加される場合は、自主的に安全確保の行動をとっていただくよう
     お願いいたします。あくまで自己責任でお願いいたします。
     保険等も自主的な加入をしてください。
担当者、連絡先:
    栗田和弥(東京農業大学) 携帯:090-7817-3018
    横井昭一(東京農業大学OB) 携帯:080-3203-0144
    ※上記2名は、活動実施期間は山中にいるため、電話が不通の可能性あり。
    その場合は、松本清(同団体代表)携帯:090-8005-2209 まで。